毎月1回くらいは書こうと思っていたけど、前回の更新から早3ヶ月… その間に色んなこと起きました。
1番は、この4月からスタッフ2名が働いていること!!いきなりスタッフ2人も大丈夫か!?っと思うかもしれないですが、自分たちの働き方、暮らし方、未来のことを考えて、新たな一歩を歩んでみることにしました。スタッフの詳細は、またのちほど。
田んぼ仕事もスタート。後手後手に回っていた田んぼ作業もスタッフのお蔭で、4月から徐々に巻き返しつつあり。4月13日にお米を播種。今のところ苗は順調に育っています。苗も多めに育ててあるので、できれば田んぼをもう少し増やしていきたい。去年まで畑にしていた所を数枚田んぼに戻してますが、ちょっと難航中。田植えまでにはどうにか間に合わせたい。
ハウスではトウモロコシを栽培中。5月後半に出荷予定。今はベビーコーン食べ放題。
畑では一番面積を占めているのがカボチャ。その他はジャガイモ、ナス、トマト、ピーマン、ズッキーニ、唐辛子、アスパラなど多品目。これからモロヘイヤ、オクラ、キュウリやらその他色々を随時植えつけます。今日は雨前にうずら豆とインゲン豆を蒔きました。 苗場のハウスの脇に植えていたキュウリは、少しずつとれ始めていて、食卓は少しずつ豊かに♪
家族ごとでは、4月に長男が小学校入学と三男坊の保育園入園とあり、私の祖母が他界し、姪っ子が産まれたり。個人的には、時間の使い方がうまいこといってないなぁと感じる日々です。
週末は田んぼ遊び。子どもいわく泥んこ遊びというよりは泳ぎたいらしい。三男坊は初めての田んぼ。約10秒でした。
ハウスの解体作業中。壊す予定のハウスをいただけることに。自分達でやれば費用はタダ!次は自分達の所に運んで組み立てます。