昨冬はとてもたくさんの方に野菜を買っていただき、ありがとうございました。 今年は人手も少なく、どうなることやらまだわかりませんが、一応期待をしておいてくださいい。 11月まではなるべく第2、第4週の出店を予定しています。 […]
お知らせ
昨冬はとてもたくさんの方に野菜を買っていただき、ありがとうございました。 今年は人手も少なく、どうなることやらまだわかりませんが、一応期待をしておいてくださいい。 11月まではなるべく第2、第4週の出店を予定しています。 […]
・4/7種籾の「塩水選」、「酵母菌処理」 品種は6品種。【うるち米】コシヒカリ、ミルキークィーン、ササニシキ 【もち米】アクネモチ(緑米)、朝紫(黒米)、紅染めもち(赤米) 米作りは苗半作と言われているくらい、苗を育てる […]
昨年も家族や沢山の方達に助けられ、無事に過ごすことができました。 子ども達も日々成長していて、本当に驚きの連続です。私もこんな風に毎日何かしら成長しているのだろうかと思うと。。。子ども達の学びの姿勢というか、エネルギーに […]
昨日、15日から稲刈りを始めました。後半の長雨と台風でなかなか田んぼに入れず、もともとの予定より10日程遅れてようやくスタート!稲の状態としては、刈り遅れではなさそうなのでよかった。 水曜からまた雨予報なので、とりあえず […]
東海地方も梅雨入りですね。梅雨入り前の6/2に無事、田植えは終了しました!!っということで、、ずっと子ども達ともゆっくり遊んでいなかったので、仕事終わって夜釣りへGo。 海でピザとお茶漬け食べて、田植え終了のお祝いを。こ […]
5/20からいよいよ田植えが始まりました!田植え初日は、毎回何かしらのトラブル発生っ!!今年もやっぱり、、 苗半作と言われるほど苗の育ちは重要で、毎年試行錯誤している。浸水~播種、育苗までの作業内容はほぼ確定してきたけれ […]